初めてのGOTOトラベルは京都のグッドネイチャーホテルでした!
想像以上に良かったので、テンション高めです。
グッドネイチャーホテルは、女子なら絶対にテンション上がると思う!
インテリアに興味あるなら特に!
今回はグッドネイチャーホテルの概要と公共エリア、ロビーや廊下などです。
Contents
グッドネイチャーホテルの概要
グッドネイチャーホテルは、2019年12月にオープンしたホテルです。
四条や河原町に近い繁華街にあるので、観光するなら最高の立地だと思います。
また、2020年8月には世界で初となるホテル版評価基準による、WELL認証(V1)をゴールドランクで取得したそうです。
WELL認証(V1)とは何ぞや?って話なんですけども…
WELL Building Standard®は、人々の健康とウェルネスに焦点を合わせたビルト・エンバイロメント(建築や街区の環境)の性能評価システムです。
人の健康とウェルビーイング(身体的、精神的、社会的に良好であること)に影響を与えるさまざまな機能をパフォーマンスベースで測定・評価・認証する評価システムです。
…という感じらしいです。
要は、人と自然に優しいホテルということです(たぶん)
グッドネイチャーホテルは歯ブラシとクシがない
しょっぱなからネガティブな情報ですけど、グッドネイチャーホテルは歯ブラシとクシの用意はないので、持参してくださいね。
今や全世界の敵になりつつある、「プラスチック削減のため」らしいです。
私は極力荷物を減らしたい人間なので、宿泊前は「まじかぁ」と思っていましたが、そんなネガティブな情報も吹き飛ぶくらい最高だったので大丈夫。
というか、身体洗う系のアメニティの品質は最高だったので旅行用のシャンプーは持参しなくてヨシ!
持参すべきアメニティは、2つで良いくらい。
- 歯ブラシセット
- スキンケアセット
- クシ(人による)
ぶっちゃけシャンプーとトリートメントの品質が良すぎて、クシは必要なかったです。
とはいえ、クシの有無は個人差あるので個々の判断で。
ざっと概要を説明したので、ホテルレポ始めます~。
グッドネイチャーホテルの公共部分の紹介
グッドネイチャーホテルの外観を撮影し忘れていました。
およよ。
しかも公式サイトにも外観の写真なかった…という訳で内部の紹介からスタートです。
ここからは、このような流れで紹介するよん。
- 外部からロビー
- チェックインカウンター脇のレストラン
- 部屋までの様子
まずは、外部からロビーの様子です。
グッドネイチャーホテルへの外部からロビーの様子
グッドネイチャーホテルは、グッドネイチャーステーションに併設されています。
そのグッドネイチャーステーションは、高島屋と連絡通路で結ばれているのです。
外からホテルに入るには、グッドネイチャーステーションのメインエントランス脇の入り口から入りましょう。
人気がなくてもマットにデカデカと書かれているので、安心。
エレベーターでロビーフロアの4階まで上がるのですが、エレベーターに乗り込む前から柑橘系のいい香りが漂ってテンション上がります。
エレベーターも木の香りで、ロビーに着く前からグッドネイチャーホテルの世界観にどっぷり♡
エレベーターを降りると、正面奥がチェックインカウンターになります。
途中には、ホテルのアイコン的中庭と暖炉が。
さすがにチェックインカウンターは常に人がいたので写真は撮らず。
たまたまなのか、チェックインもチェックアウトも同い年かちょっと年下の女性ばかりだったので、柔らかい印象でした。
ほら、チェックインカウンターでの印象ってホテルの印象になりがちじゃないですか?
まぁチェックイン・アウトくらいしかホテルの人と接しないからなんだけど。
チェックインカウンター脇のレストランがお洒落
チェックインカウンターの脇には、ロビーラウンジがありました。
どうやら普通にレストランとしても利用できるっぽいですが、無料で飲めるお茶も置いてありましたよ。
他には変わり種として、こんなものも…
金銀のオセロです。
背後の黒の機械が無料で飲めるお茶の機械です。
さ、ロビーラウンジの様子です。
私の下手な写真じゃ伝わらないのが悲しいけど、天井から吊るされていて光り方の違う電球は上手くバラバラに配置されているのです。
そのバラバラ感が奥行を生んでいるというか、美術館のようで「綺麗だなぁ」と眺めていました。
ロビーラウンジの椅子やら机の様子です。
こんな感じの家にしたい~!写真で見返すと、電球の高さもそれぞれ違うようですね。
ソファの隣には、観葉植物が置いてあって癒しの空間です。
この高さのある鉢置き素敵。
ロビーラウンジですら、写真撮りまくってて部屋では一体どうなってしまうんでしょうね?笑。
好きな人は好きな空間だと思います。
部屋までの様子
さ、チェックインが済んだら部屋まで行きましょう。
エレベーターは、カードキーを当てて動かすタイプです。
フランクなホテルだと思っていたけど、新しいホテルらしくセキュリティはしっかりしています。
廊下の様子はこんな感じ。
全体的にアースカラーでまとめられています。
ホテルの作りが、2つの中庭を囲うように∞の字になっているので方向音痴な人は迷うかも。
部屋の外観は、ちょっとマンションっぽいです。
なんだろ、ライトがマンションっぽいのかな?
しかし、部屋番号がめちゃ可愛い。
これ、白くなっている部分は麻の紐で巻き巻きしてあるのです♡
あと、ハンドル部分がコロンとした形で可愛いよね。
掴みにくいのかと思いきや、指をかけやすいように裏はデコボコしています。
グッドネイチャーホテルの導入編まとめ
導入編でなんとなくホテルの雰囲気は分かったと思いますが、ナチュラルでお洒落!
アラサー女子ならみんな好きなんじゃないかな。
しかも、良い香りなのもまたテンションを上げてくれます。
残念ながら、私が泊まった日は雨が降っていて暖炉で温まれなかったんですよね。ほんとそれだけが心残りです。
次回はお部屋編です。