※アフィリエイト広告を利用しています

専業主婦がギャンブル感覚で東京電力株を買ってみた話

ついこの前、投資信託に集中するよ!って話をしていたのに!

舌の根の乾かぬ内に日本の個別株、しかも東京電力の株を買っちゃいました~~。

ひゅーーーーーー。

3.11をきっかけに小型株となってしまった東京電力。配当金すら出ない東京電力

一時はスーパー優良企業でスーパー優良株だった東京電力。

強者どもが夢の後な東京電力。

はたから見ればギャンブルかと思われるかもしれませんが、自分の中で上がるかもと思ったので購入してみました。

9501:東京電力ホールディングスを購入した理由

東電という名で知られている東京電力は、家庭用電力の小売り全面自由化に対応するためにいつの間にか持ち株(ホールディングス)になっていました。

そんな東電株をなぜ購入したのかを以下の3つの視点から。

  1. 東京電力ホールディングスの株価の推移
  2. 再生可能エネルギー
  3. ウクライナ侵攻とエネルギー問題
  4. 日本の電気代と原発とエネルギー問題

素人考えだけど、とりあえず夫に説明責任があるので…ごにょごにょ。

9501:東京電力ホールディングスの株価の推移

まずは東京電力の株価の推移を見ていきましょうね!!

ちょいちょいネットで「今や購入価格から〇分の1だぜ…」なんて嘆きも見られる東京電力ホールディングスの株価!

まずは、2000年から現在までの株価を見ていきましょう。

どん!

2011から垂直落下しておりますな…

一時は4,000円台を超えていたのに今や400円以下で購入できるという。2000年からの株価の推移を見ていると恐ろしくて手を出す気になりませんね。

続いて、ここ1ヶ月の株価を見ていきましょう。

どん!!

2月は360円を切っていましたが、一時は400円にタッチしたほど急上昇しています。

当たり前のことですが、株価って見る期間を変えるだけでグッと印象が変わるのが面白いですよね。

一ヶ月のチャートで見ると少し株価上昇への勢いが出たのかなという印象です。

再生可能エネルギーについて

EUにおける再生可能エネルギーのゴタゴタが東電株を購入した理由の1つになっています。

数年で一気に世間に浸透したSDGsから、再生可能エネルギーという単語がメジャーになりましたね。

SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」です。

要は、「地球と世界の人々に優しい世界を作ろうぜ」って話なんですけど、環境問題も重要な課題になっているんですわ。

SDGsが掲げる17の目標のうち「13・気候変動に具体的な対策を」の問題解決の糸口として、再生可能エネルギーが推進されている状況となっています。

再生可能エネルギーとは何ぞ?となりますが超ざっくりに説明すると、温室効果ガスの発生しない方法でエネルギーを作り出すことです。

たとえば、以下の方法とか。

  • 水力
  • 風力
  • 太陽光
  • バイオマス

原発も温室効果ガスは発生しないんですけど、あっぶねーしおっかねーし使用済み核燃料の処理が大変だからイカンという理由なのか何なのか分かりませんが(調べてない)再生可能エネルギーとしてついこの間まで認められていませんでした。

しかし、2022の年明けにEUが一部の原発と天然ガスを再生可能エネルギーに追加しちゃったわけです。

あれだけ脱原発だのクリーンエネルギーだの推進していたのにね

あとは再生可能エネルギーのコストですね。

現状、再生可能エネルギーをあらかじめ決められた金額で買い取る制度なので、必然的に我々の使う電気代にもコストが乗っかってきます。

東電株の購入にあたり、実は再生可能エネルギーって扱いづらいんだなと感じたので、東京電力の原発再稼働の後押しになりそうだと感じました。

ウクライナ侵攻とエネルギー問題

ウクライナ侵攻も東電株を購入するきっかけになっています。

というのも、EU(特にドイツ)はロシアから天然ガスを購入していたのが、ウクライナ侵攻によって今後供給できなくなるであろうという見立てがニュースのなかであったからです。

既存の再生可能エネルギーだけでは対応しきれない状況に加えて、ロシアから天然ガスを購入できなくなったら原発しか選択肢はなくなるかな…と。

ヨーロッパの原発OKな流れが世界的な潮流になれば、日本も近いうちに原発再稼働が議論されるだろうと思っています。

日本のエネルギー自給率とロシアの関係

ちなみに、2010年時点での日本のエネルギー自給率は20.3%です。低いですね~。東日本大震災後の2018年だと11.8%です。

参考:資産エネルギー庁 2020—日本が抱えているエネルギー問題(前編)

自給率の低さ、ヤバくない?

この事実って普通に暮らしていたら知らない数字ですよね。

オイルショックでエネルギー供給の分散を図る目的で2010年には原子力の割合を増やしていたものの、3.11をきっかけに再び化石燃料の依存度が上がってしまったようです。

1973年と比べると化石燃料の依存度は減少していますが、四捨五入すれば9割ですしね(雑な思考)

2018年の割合を見てみると原子力の割合は減少、再エネが2010年と比べて約2倍に増加しています。

とはいえ、外国から輸入するしかない化石燃料頼みのエネルギー供給だと不安になっちゃうよね~~。

ちなみに、エネルギーの輸入先はこのようになっています。

原油もLNG(天然ガス)も石炭もロシアから輸入していますね~~。

特に石炭だとロシアは3番目に大きい輸入先であり、1割強を輸入しているとは。おやおや。

大きくロシアに依存していないとはいえ、”今後どの国と何が起きるか分からない”という現実を突きつけられると「このまま輸入頼りでええんか??」という気持ちになりますな。

日本の電気代と原発とエネルギー問題

ここ数年、真冬と真夏になると電気の供給ひっ迫がニュースを賑わせています。

安定的に電気を使えないって本当に21世紀かよと思うわけですが、この冬もけっこう電気の供給がギリギリだったみたいですね。

これだけ家庭の電気代も高くなって、電気の供給がギリギリというニュースも賑わせているのに、一般の人たちはいまだに原発再稼働反対なんかな??と思っています。

実際のところは、「どちらでもよい」や「致し方がない」が多数を占めているのでは?と考えているのですがどうなんでしょう。

ここらへんの話はデリケートなんで、雑談にすら出てきませんが気になるところです。

個人的には「原発再稼働は致し方ないのでは?」と思っています。

経済発展という大きな希望も理由の1つですけど、快適な部屋で動画を見れるような快適な暮らしをしたいからね。

東電株を購入には、「真冬や真夏でも安定的に電気を使えるようになりますように」といった希望も込めています。

9501:東京電力ホールディングスのリスク

東電の株を買ってしまったわけですが、もちろん大きなリスクも抱えています。

配当金なしの銘柄のため、株価が上昇してくれないと持ってる意味がないので!!!

素人オバサンがリスクだと感じる理由はやはり原発絡みです。

  1. 原発再稼働への反発と巨額の賠償金
  2. 使用済み核燃料の処理コスト

ちゃんと調べきれてないけどパッと思いつくのはこの2つ。

原発再稼働への反発と巨額の賠償金

まずは原発再稼働、続いて巨額の賠償金がネックだと感じています。

東電の株価を上げるには原発再稼働が必須と思っているんですけど、再稼働への反対が大きいと難しいですよね~~。

ただ、ウクライナ侵攻やらでエネルギー問題に触れた人も多いと思うので(もちろん私も)、再稼働への同意は得られやすいと思っています。

ちなみに、巨額の賠償金や安全対策にかかる費用は発電コストに含まれるので、実際のところ原子力の発電コストって意外に大きいようです。

ぐぬぬ。

昔はコスパのいい発電の代表だったような気がするんですけどね~。

とりあえずは、原発再稼働しないと話が始まらないのと、今後の発電コストをいかに下げられるかが問題だと感じています。

使用済み核燃料の処理コスト

使用済み核燃料をどうするんだい!?!っちゅー問題が原発にはついてまわるわけですが。

どうするんでしょうね?笑

地中に埋めるとはいえ、地元住民の賛成を得るのにとんでもない時間がかかりそうですし。

まぁでも過疎化が進んでるし、日本の国土は大きいし、丁寧な説得とお金でどうにかなるんじゃないかと思っています(暴言)

使用済み核燃料を再利用しても、必ず捨てざるを得ない物質は出てきます。

これはきっと問題の先送りになるでしょう←

核燃料サイクルで廃棄を減らす

原子力発電で使い終えた燃料のうち、95%ほどが再生利用できるらしく、核燃料サイクル事業として2022年に青森県六ヶ所村で竣工予定とのことです。

が、相当グダグダだったようで延期も多く、今後どうなるのか気になるところです。

ただ、使用済み核燃料が積み上がっている現状を考えると、原発再稼働して核燃料サイクル事業も動かすのが妥当だと思うのですがどうなんでしょう?(浅はかですかね?)

…核燃料サイクル事業も発電コストに乗っかってくるわけですが、長い目で見れば…きっと…我が国のエネルギー問題はよくなるはず…(淡い期待)

結論:東電株はリスクは大きいけど夢を買っている

素人なりに東電株を購入するにあたり色々調べたわけですが、結論から言うと「株価が上がらないリスクもあるけど夢もある」といったところでしょうか。

原発絡みの問題はややこしくてニュースで流れてても聞いていないことが多かったんで、付け焼き刃の知識で判断して購入しちゃったけど。

四季があり、山が多く、災害の多い日本で太陽光などの自然エネルギーは、効率の面で言うとイマイチかなと思っています。

太陽光パネルなんかは景観や照り返し、廃棄の問題もあるしね。

皮肉なことにウクライナ侵攻で一気に原発再稼働の議論が盛り上がってなんだかなぁとは思います。

しかし、原発にまつわる課題を潰して行って安定的に稼働できる原発が多くなれば、きっと、もっと、夢のある未来がある!気がする!と思って購入しました。

★追記★

3/3付けのニュースで原発再稼働への議論が高まっているようですね。

萩生田光一経済産業相は3日の参院予算委員会で、電力供給の確保に関するウクライナ情勢の影響について「原子力(発電所)の再稼働は重要だ」と述べた。

とりあえずは株価上昇に期待が持てそうですよー夫よー!!!!

以上、素人なりに東電株を購入する理由をコネコネしてみました。

おすすめの記事