
Contents
大阪マリオット都ホテルレポの続き
前回の続きとなります。
前回までは部屋の様子をアップしてきました。これでダラダラと続いたレポは終わり!
今回も写真多めでレポいきまーす!
大阪マリオット都ホテルの夜景はすごい
あべのハルカスの展望台の夜景とほぼ変わらない景色が客室から見ることができる、大阪マリオット都ホテル。昼間の景色も壮観ですが、夜景は本当にすごいんです。夜景の為だけに宿泊してもいいんじゃないかってくらい。ここのホテルは高層階リクエストを出しておくことを激しくおすすめします!
写真じゃこの凄さが伝わらないのがもどかしい~!!
高層階について考察してみる
けっこう52階でも浮遊感はあるし、最初は感動もあったけどちょっと怖かったのも事実。でも香港とかは、このくらいの階数のマンションにも平気でベランダがついてるんですよね。そして平気で洗濯物を干している。香港人恐ろしや。

香港のマンション群
もちろん大阪マリオット都ホテルは分厚いガラスで覆われているので、外に出ることはできません。あべのハルカスのエッジザハルカスにも挑戦するよりも、香港の高層マンションでベランダに出る方が100倍不安。まぁどっちも挑戦しないけど笑。なんか香港のマンションちょっと地震が起きたら倒れそうなんだもん笑。
今回タイムラプスに挑戦してみた
タイムラプス撮影に使ったカメラはSONY RX100-3
単に宿泊して、写真に景色を収めるだけじゃ勿体ないなと思って、今回初めてのタイムラプスに挑戦してみました。正直カメラなんて全くのド素人で、絞りとかシャッタースピードなんて今まで気にしたことがないレベルです。
新婚旅行にソニーのRX100-3を型落ちで購入したけれども、使うのは大体オートで撮影してくれるやつで撮影していました。このカメラの機能を全く使いこなせていないことがずっとモヤモヤしていたんですよね。
ぶっつけ本番で撮影開始
今回タイムラプスで挑戦しようとしたのは、夜景から日の出までの様子を撮影すること。あらゆるブログを読み漁って、出た結論はタイムラプスで一番難しいのが日の出!笑。
絞りもシャッタースピードも理解していないけど、光量が変わるのがどうやら難しいらしい。でも、どうしても日の出を撮影したかったので強行突破してみました。確かにセッティングしてみると、日の出に合わせた絞りやシャッタースピードだと夜景が綺麗に見えなくて不安に。。日の出も撮りたいけど、一番は夜景が綺麗なタイムラプスが撮りたかったので、設定は夜景が綺麗に見えるまで夜景寄りの設定に変えてしまいました。
夜中の三時半にゴソゴソとセッティングして、おやすみなさい。出来上がりは目覚めてからのお楽しみです。
大阪マリオット都ホテルの朝
結果、大失敗だったんですけど、夜景は本当に綺麗に撮影できたのでお披露目させてくださーい。
総括:大阪マリオット都ホテルよかった!
天気がいい日の朝は最高
翌朝は眩しい光で目覚めました。いいですね。目覚まし時計で起きるのではなく、太陽の光で目覚めるのが理想です。結局夜中から体調を崩してしまって、スカイジョグや朝のトレーニングルームには行けずじまい。食欲もなかったのですが、薬を飲むために何か胃に流し込まなくてはいけなかったので、あべのハルカス内で早朝からやっているカフェで腹ごしらえをしました。
宿泊者らしき人もちらほらいましたよ。
SPG無料宿泊で経験できてよかったホテルです
たぶん、無料宿泊でなければ我が家からは微妙に遠いし、(我が家からは)不便なところにあるので宿泊しようとしていなかったと思います。無料宿泊で泊まれる機会があったのは本当に良かったです。ここは自腹で泊っても満足度は高いと思うな。いつかはコーナースイートだっけかな?そこに泊まれるように頑張ろう。
SPGの無料宿泊ってきっとホテル側にとったら害でしかないだろうな…って今まで思ってましたが、いいプロモーションになっているのかも。少なくとも単純な私にはいいプロモーションになっています笑。
ダラダラと続けてきましたが、これで大阪マリオット都ホテルはおしまいです。お付き合いいただきありがとうございました。
次は大阪マリオット都ホテルの近くでちょっと印象に残ったご飯屋さんの紹介です。