【グルメ】東京豆漿生活(トウジャン) 台湾の豆乳朝食を東京で食す

B!

ランカウイ記事に飽きたので、他のことをば。

参勤交代(実家に帰ること)では、気になっているご飯屋さんに行くのが慣例なんですが、今回は台湾でポピュラーな豆乳スープを飲んできました。

想像以上に美味しかったので、今では家でも作って朝食に飲んでいます。

何年生きていても、新しく出会ったものが美味しいと幸せです。単純なので笑。

今回は、家でも食べたい!ということで探したレシピが当たりだったので、レシピも紹介しちゃう。

気になったら試してみてね。

「東京豆漿生活」は都内にある台湾朝食のお店

なぜ、わざわざ実家に帰ってもなお朝食のために外食するのかというと…

私が現在住んでいる地域は、朝食を気軽に食べに出掛けられるほど街が賑わっていないのです。。

そのため実家に帰ったときには、朝食を食べられるお店をついつい選んでしまう傾向にあります。

今回は、五反田にある台湾式の朝食が有名なお店にしました。

「東京豆漿生活(トウキョウトウジャンセイカツ)」食べログのサイトに飛びます

このお店は豆乳を売りにしているようです。

台湾は外食文化で豆乳が美味しいらしい

どうやら台湾は外食文化が盛んなようで、朝食も外食で済ませるみたい。

というか日本以外のアジアで、家庭料理が盛んなのって韓国ぐらいなイメージだけど、実際はどうなんだろう?

香港も完全な外食文化ですよね。

日本で飲む豆乳は、クオリティの差にバラつきがある印象(値段の差も激しい)ですが、台湾の豆乳は総じて美味しいらしいです。

知らなかった。

数年前に台湾に行ったのに、小籠包のことしか頭になくて豆乳を経験しないまま帰国した私って…あぁ台湾に行く理由が出来てしまった…!!

そういえば、台湾スイーツの「豆花」も豆乳ですね。

五反田の東京豆漿生活は朝から大賑わい

早速、平日の朝に行ってみました。

グーグル先生の情報によると、一番混む時間帯が9:00過ぎということです。

私たちは、10:00過ぎに着くように向かいました。

五反田駅からも5分ほどで行けますが、大崎広小路駅からの方が近いです。

朝の山手線に乗りたくなかったので、大崎広小路駅から向かいました。

東京豆漿生活は平日でも混む!外観はレトロ台湾

「東京豆漿生活(トウキョウトウジャンセイカツ)」は朝食のお店なので、朝8:00から営業しているみたいです。

平日だからブランチの時間帯に行けば、すぐに入れるだろうと思って向かいました。

が、普通に並んでいました。。恐るべし豆乳パワー

お店が入っているビル自体は、かなりの築年数が経っている模様。

でも、ビルの古さを上手く生かしてレトロで台湾風なお店になっていました。ちょっとオシャレな感じ。

こういった、昭和臭さ満載な建物や物を上手くオシャレに昇華させる能力って天才だと思う。

私には、この才能は1ミリも授けられていない。羨ましい。

東京豆漿生活は並んで注文するスタイル

店内に入ると、満席かつレジまで7組ほど並んでいました。

どうやら、先に席を確保するのではなく、注文してから空いた席に座るシステムになっているようです。

けっこう、店内は広め。

というか、注文スペースが最低限になっていて、残りのスペースを極力座席スペースにした感じかな。

でも並んでいるときに、メニューをちゃんと確認できないので少し焦っちゃいました。

並んでいる列が長いときは、このパンの陳列を眺めながら注文を待ちます。

東京豆漿生活の狙い目の時間帯

事前に調べた情報だと、お昼前にはパンが売り切れてしまうみたいです。

早めに行くと列をなしているし、遅めだとパンを食べられない可能性があるので、狙い目の時間帯の見極めが難しい!

私たちが食べ始めた頃(10:30頃)がパンも残っていて、列も途切れ始めました。

列は途切れても常にお客さんは入っていたので、狙い目は平日10:15から10:45でしょう!多分。

東京豆漿生活の鹹豆漿(シェントウジャン)とパン

東京豆漿生活が提供する豆乳スープは台湾でもオーソドックスな部類に入るらしく、豆乳スープが未経験な私は大人しく「鹹豆漿(シェントウジャン)」を頼みます。

というか、私が行ったときはほぼ全員が「鹹豆漿(シェントウジャン)」を頼んでいました。

値段は、鹹豆漿が500円以下!いいね!パンは200円前後で買える!いいね!

付け合わせのパンは、しょっぱい系と甘い系を一個ずつにしました(二人で行ったので)

しょっぱい系はネギ豚みたいなの(記憶が曖昧)とゴマアンパン!

鹹豆漿の上にかかっているオレンジの液体は、ラー油。

パンが浮いていますが、揚げパンです。

東京豆漿生活の鹹豆漿(シェントウジャン)の味は?

全くの予備知識なしで行ったので、レンゲで豆乳をすくってみてびっくり!

ほろっと固まっている~!!

なんでー?と思いながら口に運んでみると、ほんのり酸っぱい!

お酢で豆乳が固まっていたようです。

初めての組み合わせだけど、おっ美味しい…!!

思わず同行者と顔を見合わせましたよぉ♡!!

豆乳って牛乳代わりとしてのミルクスープのイメージしかなかったので、酸っぱいスープの想像がついていなかったんですよね。

よく味わってみると色んな味がする

豆乳と酢醤油の組み合わせに驚いていましたが、食べ進めると色んな味がしてきます。

地味にラー油の辛味と油が良い仕事をしているんですよねぇ。

ぼんやりしがちな豆乳をピリッと締めているのがラー油です。

淡白な豆乳と酢醤油の組み合わせに、油分をもたらしているのが揚げパン。

揚げパンは、最初はサクサクで時間が経つと、豆乳を吸ってフニャってくるので食感の違いが楽しい。

ほんのりとエビの香りもします。

小エビを炒めたんかな?香ばしかった記憶…

底の方に小エビちゃんが沈殿しているので、底からすくって食べるのがおすすめです。

東京豆漿生活の鹹豆漿(シェントウジャン)とパンの組み合わせ

鹹豆漿が入っているどんぶりは、巷でみかけるラーメン屋のどんぶりよりも一回り小さめです。

がしかしだな、どんぶりアルアルなんだけどね。

大きさに惑わされないで欲しい。

意外と深いので、量は相当あります。500㏄くらいありそう。

食べ進めていくうちにちょっと飽きるので、パンは必須ですね。

それも合わせるパンは、しょっぱい系よりも断然甘い系が合う!!

この事実は個人的に衝撃でした(アンチ酢豚にパイナップルなので)

「しょっぱい×しょっぱい」だと味にそこまで変化がないので、つまらないのですよ。奥さん。

「しょっぱい×甘い」だと個々の味にメリハリがついて、食べる手が止まらないー!

いやぁ、インド人もビックリです。

付け合わせのパンも美味しい

純粋に付け合わせのパン自体が美味しいので、パンもじっくりと味わってほしいです。

しかもパンを持つとずっしり重いんですわぃ。

半分に割ってみると、パン生地はどちらかというとパイ生地のような感じなのが分かります。

でも、パイ生地みたいに軽くないの。ずっしりしているの。あれはなんなんだ。なんて表現するものなんだろ。

うーん!貧弱な語彙力!

生地自体もずっしりしていますが、具もぎっしり!スカスカじゃない!

ゴマ餡は、しっかりゴマゴマしていて甘さは控えめです。

でも鹹豆漿の酢醤油が、ゴマ餡の甘さを引き立てるので丁度いいバランスでした。

東京豆漿生活で満腹

すくってもすくっても減らない鹹豆漿ですが、あっという間に完食!(矛盾)

ラー油と揚げパンで油分があるので、腹持ちは相当良かったです。

パンも重かったので、なおさら腹持ちが良かったんだろうと思いますが。

シンプルながら、美味しく食べれたので満足しました♪

東京豆漿生活の鹹豆漿を家でも食べたい!!

家に戻ってからも、東京豆漿生活の鹹豆漿が美味しかったという話題が数日続いたわけですが(一家そろって食いしん坊)

とうとう「家でも食べたいので作る!!」と食べたい欲がムンムンしてきたので、レシピをググります。

意外と多くのレシピがあってビックリ。

食いしん坊と言っている割に、世の中の食べ物に疎い自分にもびっくりしました。

東京豆漿生活風な豆乳スープの出来上がり

参考にしたレシピは、台北ナビのサイトでレシピ連載している料理研究家のオガワチエコさんです。

参考にしたレシピサイトはここ↓
鹹豆漿(シェンドウジャン)のレシピ

揚げパンはさすがに用意できないし、わけぎもネギで代用しましたが十分美味しかったですよ。

しかも簡単~!!

東京豆漿生活で食べた鹹豆漿の味に近かったです。

朝に作ることが多いので、あらかじめ酢醤油のストックとザーサイを刻んでおくとラクで良き。

最初はラー油なしで食べていましたが、ラー油があった方が断然味が締まります。

なんだか、鹹豆漿でラー油の偉大さに気が付いたような気がします笑。

付け合わせは、日によってどら焼きだったりゴマ団子だったりしますが、餡子系がマストです。

もうこれは本当に甘い(餡子系)のと鹹豆漿が合うので、ぜひ試してみてください。

既に鹹豆漿は、我が家の定番朝食になっています♡

最新の記事はこちらから